三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。
ナトリウム冷却高速炉の①炉心設計 ②安全設計 ③熱流動評価に係る技術検討に携わっていただきます。
具体的には、以下の項目のいずれかをご担当いただきます。
■炉心設計
①炉心の安全性や経済性等の要求を満たす炉心構成及び燃料仕様の検討を通じて、高速炉実証炉の概念設計における炉心仕様の策定を担当
■安全設計
②高速炉を構成する設備が健全に動作し、異常・事故が発生した場合でも安全性が確保できるようシミュレーション解析、それに基づく安全設備の仕様策定の担当
■熱流動評価
③熱流動評価(CFDコード等を使用)を通して、プラントの熱流動上の課題抽出や対策構造概念の検討を行うとともに、評価手法開発・妥当性確認のためのR&Dを担当。
・MHIは高速炉実証炉開発の中核企業として選定され、2024年度から本格的に概念設計を開始しています。
・計画初期からプラント概念を構築する業務であり、自身のアイディアや検討結果が構造に反映されるため、やりがいを持って業務に取り組むことができます。
・国内研究機関や海外との国際協力等を通じた技術整備・開発も並行して実施するため、海外出張の機会もあります。
■当社原子力事業全般の詳細について以下URLから是非ご確認ください。
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear
■応募をご検討の方向けリーフレット
https://www.mhi.com/jp/business/nuclear/pdf/leaflet_recult_carrer.pdf補足事項
【補足事項】
・三菱重工業入社後すぐに、グループ会社である三菱FBRシステムズに出向して業務を行っていただきます。
・在宅勤務制度を活用できます。原則出社ですが、設計作業が中心であるため計画的な業務遂行が可能であり、ご家庭の事情等に柔軟に対応できます。
・三菱FBRシステムズについてはホームページ「https://www.mhi.com/jp/group/mfbr/」もご覧ください。
・大学卒又は大学院卒(原子力工学又は理工系の卒業/修了者)
・以下いずれかの経験・知識
ー原子力プラントメーカー、原子力エンジニアリング会社、原子力系研究機関等
での実務経験者
ー高速炉/軽水炉/その他原子力施設の炉心・安全・熱流動等の設計、解析経験者
ー国際協力プロジェクトにも参画しているため、英語によるコミュニケーションや
書類作成能力
・以下の特性をバランスよく有する方が望ましい
ー何事にも前向き・積極的で方針変更等に柔軟に対応でき、やり抜く力
ー長期にわたって担当案件に取り組める粘り強さ
ー業務を円滑に推進するための協調性